Shinshu creates new value,
Spin into the future.
信州の魅力を最大化し世界へ発信すべく様々な事業を創出することで、
経済成長に貢献し、雇用を生み出し、全世代の人の未来と希望を生み出す。

1日1組限定の完全プライベート空間を確保した、貸切施設です。広々とした造りで、縁側からウッドテラスを整備しています。 日本庭園は整備され、鯉が泳いでいる池付き庭園を眺めながらゆったりとした時間を過ごしていただけるようになっております。「田舎でのゆったりとした一泊」を体験いただけます。
当施設はバーベキュー・手持ち花火利用が可能です。





信州には、魅力溢れる産品や商品が数多くあります。それらの価値を最大化できるよう企画し新たなブランドとして販売したり、本来ある魅力が最適に伝わるような販路の開拓を通じて、生産者に還元していきます。
また、都心部や世界のトレンドを地域に根付かせるようなインバウンドの視点も積極的に取り入れ、様々な角度から信州をより良くする仕掛けをしてまいります。
有限会社オブセ牛乳と株式会社wiiipによる共同プロジェクトです。
プロジェクトの目的は、ミルクの可能性を最大限に追求し、新たな価値を創造していくことです。
オブセ牛乳を使用した新しい商品の開発やコミュニティの形成、次世代へと繋がる新しい取り組みなどを行っていきます。MILK ROUTEを通じて信州小布施町からミルクの新たな可能性を創造をしていきます。

株式会社フルプロと株式会社wiiipによる共同プロジェクトです。
長野のりんご産業をもっと楽しくしたい、りんごの可能性を最大限に。をテーマに商品開発などを行っています。

いちご農園細萱敦史様と株式会社wiiipの共同プロジェクトです。
形が悪いからと言って、廃棄になってしまうのはもったいない。そんな思いから生まれたプロジェクトです。安曇野の夏秋いちご特有の爽やかな酸味をお楽しみいただける商品を開発しています。

小布施ミルクショコラは、生クリームの代わりにオブセ牛乳を使用しています。オブセ牛乳を使用しているミルクチョコレートだからこそ感じられる豊かな風味と深い味わいをお楽しみください!

生クリームを使用せずにオブセ牛乳を使用したミルクショコラに、小布施栗のペーストを入れ、一口食べると栗の芳醇な香りが口いっぱいに広がる小布施を堪能できる贅沢なチョコレートです。
栗の甘い香りとチョコレートの絶妙なバランスをお楽しみください!

生チョコレート・ルビーチョコレート・ホワイトチョコレートの3種類を一度に味わえる農家直売のこだわりの商品です。すべてのチョコレートに安曇野産夏秋いちごをふんだんに使用し、夏秋いちご特有の爽やかな酸味と、こだわりのチョコレートの程よい甘みが口の中で広がるテイストのチョコレートです。夏秋いちごの酸味と厳選したチョコレートの風味をお楽しみください!

2021年3月11日から17日まで、東武百貨店池袋店eatobuB2F10番地イベントスペースにて、オブセ牛乳プレミアム 小布施ミルクショコラを販売しました。

2021年7月7日から13日まで、大丸梅田店地下1階西菓子イベントスペースにて、オブセ牛乳プレミアム 小布施ミルクショコラを販売しました。

どんなに素敵な商品やサービスでもその魅力を最適に伝えられなければ価値は半減してしまいます。我々は、モノゴトの文脈をしっかり汲み取り、共感されるデザインとして表現します。
HPやパンフレット、ロゴからパッケージまで、想いのこもったクリエイティブを提供させていただくことで信州の魅力を一つでもより一層輝かせてまいります。

食文化事業「ひとときwithTea」のロゴを制作いたしました。

食文化事業「SAIEN〜野菜の声が聴こえる信州カレー〜」のロゴを制作いたしました。

有限会社オブセ牛乳との共同プロジェクト「MILK ROUTE」のロゴ・webサイトを制作いたしました。またオブセ牛乳プレミアム「小布施ミルクショコラ」の商品パッケージデザインを担当いたしました。

グループ会社「株式会社ROADGYM」のロゴを制作いたしました。

株式会社フルプロとの共同プロジェクト「RINGOBA」のロゴを制作いたしました。

いちご農園細萱敦史様との共同プロジェクト「いちご屋さん」から発売された「いちご屋さんのチョコレート」の商品パッケージをデザインいたしました。

信州に新しい食文化を提供すべく「ひととき」ブランドを展開しています。2019年6月に第一号店舗となる「ひとときwith Tea」をオープンして以降、信州のトレンドを席巻し、信州と共に成長し続けていけるお店を企画運営しています。
また、お客様とのコミュニケーションを大事にすることで一緒にお店づくりをしていく姿勢を持ち、信州で愛され続けられるブランドとなるよう様々なチャレンジを続けております。

信州に新しい食文化を提供すべく「ひととき」ブランドを展開しています。2019年6月に第一号店舗となる「ひとときwith Tea」をオープンして以降、信州のトレンドを席巻し、信州と共に成長し続けていけるお店を企画運営しています。
また、お客様とのコミュニケーションを大事にすることで一緒にお店づくりをしていく姿勢を持ち、信州で愛され続けられるブランドとなるよう様々なチャレンジを続けております。
※現在は閉店しております。

お野菜の菜とご縁の縁を掛け合わせてSAIENと名付けました。私たちが作る信州カレーを通じて、買い手良し、売り手良し、世間良し、未来良しの『四方良し』をモットーにみんなが幸せになるような仕組み作りを目指しています。SAIENの信州カレーのこだわりは、季節に応じて約10種類のお野菜を使用し、低温調理を行うことでお野菜の旨みをギュッと閉じ込めているところです。また、お野菜だけではなく信州が誇る日本三大七味の一つ八幡屋礒五郎の七味ガラム・マサラを使用している点です。更に、小麦粉を一切使用していないため、ダイエット中の方などにおすすめの一品です。長野市生まれのスパイスとお野菜のマッチングをお楽しみください!
※現在は閉店しております。


北村 直己
創業者 / 
代表取締役社長

創業者 / 代表取締役社長
生まれ育った長野の魅力を最大化し、地域の未来につながる事業を創り続けています。
これからも、地域貢献を軸に新たな価値を生み出してまいります。
どうぞよろしくお願いいたします。

ご質問などの各種お問い合わせはこちらからお願い致します。
以下の項目に入力の上、内容確認ボタンを押してください。
送信が完了しますと、ご記入いただいたメールアドレス宛に、自動返信メールが届きます。